いくらもらえるの?
いくらもらえるのか、最も気になる部分ですよね!
まず、在宅就業は「自営業」「個人事業主」であり、時給がいくら、という報酬は得られないのが現状です。
たとえば
・手書きの文字を見ながらWordに入力していく
・明日の朝8時までに
・文字数は全体で10,000文字程度
・まとめて2,000円
・最終チェックは紙に印刷しておこなうこと
という案件が仮にあったとします。
Aさんは入力が早く、スピードがあるので、全部を3時間で作業が完了しました
Bさんは初めての作業で、手書きの文字もなかなか読むことができず、徹夜で20時間かかりました
この場合、わかりやすいように時給単価で計算すると
Aさんは3時間で2,000円 = 時給換算666.66・・・円
Bさんは20時間で2,000円 = 時給換算100円
となります。
ただ、Aさんも最初からこのスピードだったわけではないことを考えると、この案件を受注するかしないかは本人の希望によるところです。
自営業と一緒、という観点から考えると、たとえばカフェをオープンさせたらいくらくらい収入が得られるのか?は
・営業時間
・働く時間
・雇用の有無
・店舗の大きさ、席数
・メニューの充実、味
・サービスの質
・経費のボリューム
などに大きく左右されると思います。
それと在宅就業は一緒だと考えています。
いくらもえらるかは
・自分自身が仕事に集中できる時間
・その時間帯
・本人のスキル
・仕事に対してのプロ意識
によってとても大きくかわってくると思います。
実績としては、数円の方から数万円の方までと幅広いのが現状なので、ご自身が目指したい収入に合わせて、スタイルを変えていくことも必要になってくる働き方だと思います。
ご自身の環境やスキルなどがわかれば、ご相談も可能です。