在宅で仕事をしたい方へ
沖縄県在宅就業支援センターでは在宅で仕事をしたい方の登録を随時行なっております。
お電話でのお問い合わせを多数いただいておりますが、以下を読んで、ご質問等がありましたら、パソコンで仕事をするという形態上、こちらのお問い合わせフォームより御連絡ください。
仕事をお願いするにあたって、事前にご理解、ご了承していただきたい点がございます。
センターへの雇用ではなく、個人事業主として、業務委託契約を締結させていただきますので、必ずこれだけの収入や仕事、というお約束はできません。
また、パソコンやプリンターなど必要なものについては、すべてご自身でご準備していただきますのでご了承いただいた方のみ、お申し込み下さい。
●仕事内容などについて●
センターでは様々な案件の受注を行っております。
入力作業、音声起こしや、チラシのデザイン、名刺やポスターのデザイン、WEB制作など、個人のスキルに合わせて、案件へ応募するエントリーの形をとっております。
入力作業にしても、名刺入力、アンケート入力など様々な案件があるので、まずは登録してから実際に作業をしてみないとイメージがわかないと考えています。
●沖縄県在宅就業支援センター スタッフ登録の条件●
1.携帯メール、職場のメールアドレスでの登録は不可になります。必ず連絡のとれるメールアドレスでご応募ください。(フリーメールでも登録は可能ですが、メールが届かないという報告が多数あります。必ず、連絡のとれるメールアドレス、かつ、4.の条件にあるチャットワークの登録をお願いします)
2.本名でのご登録をお願いします。
3.パソコン、Word、Excel等の基本操作、メールでのやり取り(差出人、署名、添付ファイルなど基本的なこと)、圧縮解凍が問題なくできること。
4.業務のやり取りではチャットワークを利用します。
フリープラン(無料)でも仕事は可能ですが、案件が増えてくるとフリープランではグループ数の制限等で不都合が出てくるので、その際にはパーソナルプラン(月額400円)のアップグレードが可能な方。
http://www.chatwork.com/ja/
5.業務がない際でも、1日1度はチャットワークが確認できることを条件とします。(旅行や入院など、3日以上連絡が取れない状況になる場合はご連絡いただければ問題ありません)
6.メールアドレスの入力ミスなどでご返信が出来ない方、応募条件を満たしていない方は、応募キャンセルの処理をとりますのでご了承ください。
7.職歴や学歴などは「県内大学卒業」や「某印刷会社入社」など不明瞭ではなく、大学名(学科名)、会社名を明記してください。
8.仕事を併用しての応募は可能ですが、副業が禁止されている会社にお勤めの方は、登録不可となります。もし、登録してトラブルになった場合でも、勤務先等への責任は負いかねます。
9.パソコンでの仕事になりますので、パソコンとインターネット環境は必須です。
自宅以外の、勤務先のパソコン、家族共有のパソコン、ネットカフェなどでの作業は不可となります。
(ただし、家族共有のパソコンに関しては、ユーザーわけ等で対応可能ですので、ご自身のパソコンへの設定をお願いします)
10.必ず毎月、仕事があるとお約束をする契約ではありません。
11.とくにスキル等の高い条件は必須ではないですが、最低限、メールでのやり取り、圧縮解凍、わからない言葉は調べる気持ち、マニュアルを熟読し、社会人としての言葉遣いやマナー、ルールを守れること、責任感を持って仕事をするという気持ちがある方に限ります。
12.報酬のお支払いは琉球銀行のご本人名義の口座のみとなります。
13.住民票が沖縄県内にあり、沖縄県内在住の方に限ります。
14.仕事の受注率を高めるため、本人が特定されない内容で、仕事の受注に必要なこれまでの実績等を共有することをご了承ください。
●在宅スタッフ登録から仕事受注の流れ
●上記、スタッフ登録条件をよく読んで理解、納得していただく●
↓
●在宅スタッフ登録申請フォームより履歴書をダウンロードし、その後、履歴書を送付し、登録申請を行なう●
↓
●申請から2週間〜1ヶ月程度で審査結果をメールにて御連絡させていただきます●
↓
●メールの内容に沿って、契約書への署名捺印をして返送、及びチャットワークへの登録を行なってください●
↓
●随時仕事情報をチャットワークにて御連絡させていただきます●
↓
●希望の仕事にエントリー(応募)して、メンバーに選出されたら実際の仕事を発注します●
●上記、すべて納得した時点で、以下の申請フォームから在宅スタッフ登録申請をお願いします。